高校生の部

高校入試のために一生懸命勉強して見事合格を勝ち取り、晴れて高校に入学できて喜んでいられるのも束の間で、高校生になっても勉強はさらに続き定期テストもやってきます。しかも、同じ学力の生徒たちが集まっているということは、例えば中学生の時は学年20番だったとしても県立伊丹高入学後に油断すると、すぐに学年順位は200番にも入れなくなります。

さらに高校生になって一番重要となるのは“評定”ですが、これは高1の1学期から高3の1学期終了時点までが対象となり、その後の指定校推薦、公募推薦に大きな影響を与えます。

つまり、高1生からコツコツと勉強して定期テストで頑張ってさえいれば、大学入試で大きなアドバンテージとなるのです。逆に高1生から成績が低迷してしまうと、進学面ではかなり厳しい状況に追い込まれて、難化している一般入試しか道はありません。

□高1生

高1生の多くは最初に部活を選びます。そして、学校の授業、部活、課題に追われながら定期テストもあります。そして初めてのテストにより自分の順位が判明し現実を突きつけられます。その後はすぐに夏休みとなり、多くの課題をもらい、その後に大学の見学に行くようにに言われます。入学からたった5か月で早くも将来を見据えての進路を考える機会がやってくるのです。そして、9月には理系・文系の選択があります。

高1生の個別指導の内容

①学校教材・プリント・市販問題集でわからないところを何度も質問できる。→ 塾テキストは使わず、学校教材メインにしている。

②予習も復習も生徒の希望で個別指導を受けることができる。→ 塾のスケジュールではなく、生徒のペースで学べる。

③週1回でも複数科目の質問ができる。→普段は数学をやり、テスト前は英語や物理をやるのも可能。

□高2生

高2生なり、成績上位者はそのポジションを保つために復習をしながら予習にも力を入れることになります。そして、高1以上に学校授業が難しくなり、部活に時間を取られて課題も増えていくことになります。そのため生徒全体の成績も上下でかなり差が広がるととも定期的にある全国模試による志望校判定にも如実に結果が現れます。そして、大学入試の意識が高い層の生徒・保護者様は高2の夏から大学受験のための塾・予備校を探し始めて秋~冬には塾を決めて学校の学習とは別に大学入試の対策も開始することになります。

高2生の個別指導の内容

①定期テストでよい点を取るための学習を徹底する。→ 学校の参考書・問題集・プリントを何度もやりながら質問する。

②模試の結果を講師と一緒に解き直し理解を深める。→ 結果を見ながら今後の学習計画を立て直し、次に備える。

③苦手教科はわかるところまで単元を遡り、一から勉強し直す。 → 弱点を見つけて授業と計画的な自習で高3になるまでに成績を上げる。

※尚、国公立大・難関大を狙う生徒たちは高2の秋頃より、姉妹塾の大学受験に特化した高校生専門塾シードタイムズへ転籍するケースが多くなってきます。

□高3生(受験生)

高3生になると、4月下旬には志望校と学部がほぼ決まり、さらに中堅公立高以上の生徒たちは全員が大学受験のための学習を始めます。志望校をグループに大別すると、A.国公立大、B.私立難関大(関関同立)、C.私立中堅大(産近甲龍・摂神追桃)、D.私立大(看護系)E.私立一般大となります。4月時点で多くの生徒は関西学院大、関西大クラスを狙いますが、一般入試は全国の優秀な生徒も受験するために難易度は高く、かなりの偏差値が必要となります。

A.国公立大・難関私大を目指す生徒

誠心館では姉妹塾の高校生専門塾シードタイムズに転籍することをおすすめしています。優秀な講師陣、有名予備校講師、実績のあるノウハウ、抜群の指導力で神戸大、大阪公立大、大阪教育大、徳島大、鳴門教育大はじめ実績があります。尚、令和5年受験生をみれば宝塚北高、尼崎稲園高、県立伊丹高、三田祥雲館の生徒たちが国公立大コースを選択しております。

B.私立難関大(関関同立)を目指す生徒

誠心館でも過去に関大と関西学院大の合格実績はありますが、実際には半数以上は指定校推薦入試でした。従って、一般入試での合格を目指す場合はシードタイムズへの転籍をお勧めいたします。但し、詳細な受験計画他は必要とせず、数学や英語の入試問題のみの解説指導であればお受けできます。

C.私立中堅大(産近甲龍・摂神追桃)D. 私立大(看護系)E.私立大(一般)を目指す生徒

4月時点での学力にもよりますが、このクラスの偏差値を目指す方は誠心館でお受けできますので、一度、ご相談させていただきます。例年、伊丹北高で真ん中の成績で甲南大、神戸学院大、大阪経済大、追手門学院大に合格させていますが、伊丹西高で偏差値30台後半の生徒をシードタイムズで受けいれて7か月の集中指導をした結果、E判定だった追手門学院大に公募推薦で合格させることができました。

誠心館では大学入試に関して、志望校別に下記のご案内をいたしております。

国公立大志望→高校生専門塾シードタイムズ

私立難関大志望→高校生専門塾シードタイムズ

私立中堅大志望→判定がC以上→誠心館

判定がE→高校生専門塾シードタイムズ

私立大(看護系)→難易低→誠心館 難易度高→高校生専門塾シードタイムズ

私立一般大志望→誠心館

<時間割>(1コマ:85分)

時間帯
17:25~18:50
19:00~20:25
20:35~22:00

対象:高1~高3

入塾金:22,000円(税込)

<学費>

回数高1・高2高3
週1回16,200円17,300円
週2回31,300 円33,500円
週3回46,400円49,700円
週4回59,500円62,900円
※価格は税込表示です

※高3生で受験指導を希望される方は別途、11,000円/月(税込)発生します。

無料体験のお申込み

お電話でのお申込み

平日 16:00~21:00
で受け付けております。

LINEでのお申込み

※LINEのメッセージで「無料体験希望」・「お名前(ひらがなOK)」・「学年」を書いてそのままお送り下さい。

メールでのお申込み

    お問い合わせの種類